ライトオンでバイトしてみたいけど仕事内容はどんな感じなんだろう...面接ではどんな質問が来るのだろうか...面接から採用までどのくらいの期間なんだろう...
などとお考えの方へ
今回は
- ライトオンのバイトの面接での受け答えなど
- ライトオンのバイトの仕事内容など
- 合格するための秘訣など
についてまとめました。
アパレル店でバイトをしてみたいと思いライトオンのバイトに申し込んでみようかなと思ったものの、対策や服装、決まりなど気になることが多いという方は多いのではないでしょうか?
僕は以前ライトオンでバイトをしていたことがあり、何度か記事にしているのですが、今回はその集大成のような感じで面接の対策や仕事内容などについて記事にしました!
↓から好きなところに飛べます
ライトオンのバイトの仕事内容など
売り場の整理整頓

ライトオンの売り場の服はサイズ順に並べられており、たたみ方なども統一されています!
売り場の整理整頓は、そんな洋服を再度綺麗にたたんでサイズごとに並び替えたり、バックルームから新しい服を出したりすることです!
お客さんが広げて違うたたみ方で置いたり、適当に置いたりと物色するため、暇さえあれば行うことになる作業ですよ!
お客さんに接客対応

お客様対応は主に
- 声掛けからの商品のおすすめ
- 試着やボトムスの裾上げの対応
- レジ打ち
- お客さんからの質問などに答える
といった具合で4つに仕事を分類できます。
特に、声掛けからの商品のおすすめが一番大事で、ノルマではないですが、個人ごとに売り上げの目標が課せられます。
自身の売り上げ目標を達成する目にはお客さんに声をかけて消費を買っていただく必要があるのです!
人によってはこれが一番つらく感じるかもしれませんね
その他
- 店舗によっては近隣の他店舗へのヘルプ出勤あり
- 服装はライトオンに販売されているものが必須
- 社割制度あり
- 声だしという仕事?もある
服装は社割制度が適用されるものの、必ずライトオンでそのとき販売されている服でなくてはなりません。
以前もこれについて記事を書いたことがありますので気になる方は↓からどうぞ!
声だしというのは、「いらっしゃいませ」以外にも
「どうぞ店内奥までご覧くださいませ」や「1800円が2点で3000円となっております」
など店の活気を出すために大きな声で言わなくてはなりません。
以上のことから、ライトオンのバイトは意外にも体育会気質な雰囲気であるといえますね。
それゆえに合う合わないが結構大きいとも言えます。↓の記事も参考にどうぞ!
ライトオンのバイトの出願から合格までの流れ

大まかな流れ
電話orインターネットから申し込み
↓
三日以内に連絡
↓
面接
↓
1週間以内に合否連絡
大体上記のような流れになっています!
しかし、店舗によっては即日勤務OKだったり、その場で合格がもらえたりと様々なようです。
体験者の流れ
僕の場合は
電話で申し込み
↓
面接
↓
次の日に合格連絡
といったスマートな流れで採用でした!
ライトオンのバイトの面接突破に向けて
事前に準備しておくべきもの

面接の前に準備しておくといいものは
- 綺麗目でカジュアルな服(出来たらライトオンの服)
- 履歴書
- 頭髪や爪、髭などの手入れ
といったところでしょうか
服に関しては面接のときは綺麗目でカジュアルな無難な服でダサくなければなんでもいいです。
採用後に社割で服を購入する方がお得です。
とはいえ、やはり全身ライトオンの服で面接を受ければ当然印象はいいでしょうね(笑)
ちなみに、僕は全身ライトオンの服で面接を受けました(笑)
頭髪や爪、髭などはちゃんと整えて綺麗にしておきましょう!
見た目が汚ければ間違いなく落とされます。
ライトオンの面接でよく聞かれること
- 週何日働くのを希望しますか?
- AとBどちらの勤務形態を希望しますか?※
- 志望動機は何ですか?
- 接客やアパレルのアルバイト、パートの経験はありますか?
- 1分間自己紹介をしてください!
こんなところでしょうか。
※Aが1日5~8時間の労働、Bが1日3~5時間30分の労働、3か月ごとに変更可能
面接の回答例

Q.志望動機は何ですか?
A.ファッション、アパレルに興味があるからです。ライトオンの服が好きで普段から着用しています。また、接客を通して、人間力を高めたかったからです
Q.希望のシフトは?
A.土曜以外なら週4で入ることができます。
Q.これまでのアルバイト経験は?
A.バーミヤンのキッチンで2年半働いていました
Q.1分間自己紹介してください
A.〇〇と申します。△△大学〇学部の1一年生です。
出身は■■県の〇市で、××から△△市に住んでいます。
特技はテコンドーとバレーボールです!中学の時はバレーボール、高校からはテコンドーをやっております。
テコンドーでは全国大会を目標に日々精進しているところです。
採用していただければ、精いっぱい頑張りますのでどうぞよろしくお願いいたします。
注意:個々の分をそのまま面接で言わないで多少は変えてくださいね(笑)
ちなみに、シフトは土日の方が忙しいことが多いため、土日も入れるといった方が採用されやすいと思います。
面接のための練習

- 笑顔
- 相手の目を見て話す
- もじもじしない
- 緊張しがちな人はゆっくり話す
不安な人はこのあたりを練習しておけばばっちりです!
上記は面接だけでなく、お客さんと話すときにも役に立つことが多いので覚えておいた方がいいですよ!
と言ってもそこまで難しいことではなく、割とすぐに身に着けられます!
まとめ
- 仕事内容は主に接客、売り場の整理整頓、声出しで、個人の売り上げ目標がある
- 質問はあまり特殊なことは聞かれないが、土日も入れる方がいい
- 合格の秘訣は清潔感と適切な受け答え
今回はライトオンのバイトについてでした!
皆さんはアパレルのバイトをしたことがありますか?
お店によって接客のスタイルやルールが違うと思います。
とはいえ、興味がある方は上記を参考にとりあえず面接を受けてみてはいかがでしょうか?
最後まで閲覧いただきありがとうございました。
コメント